
SPONSORED LINK
男が理屈っぽい理由とは?
男性と一緒に居て「なんか理屈っぽいな・・・」て感じたことはないですか?
男性は聞いてもいないのに説明を始めたり、頼んでもいないのに解決策を提案してきたり、理屈でものごとを考えようとします。
女性は感覚的な話ができるのに、ほとんどの男性は理論的にしか考えられないです。
どうして女性と違って男性が理屈っぽいのかといいますと・・・
脳の作りが違うからです!
違う脳の仕組みをしているんです。
脳には「左脳」と「右脳」をつなげる線のような「脳梁(のうりょう)」というものがあります。
女性は男性よりも脳梁が太いです。
なので、左脳と右脳の情報交換をスムーズに行うことができます。
大量の情報を左脳と右脳で交換したり、あらゆる情報を敏感にキャッチすることもできます。
なので、男が気づかない細かい所まで、気づくことができるのです。
男性よりも女性の方が気が利くのは、一度に多くの情報を得ることができるからです。
反対に男性は脳梁が細いので、一度に多くの情報を得ることができません。
情報量が少ないので、女性と違って男性は会話や行動のゴール(会話や行動の終わり)に向けて集中して考えるようになります。
そして、情報が女性よりも少ない分、順序立てて理論的に考えるようになるのです。
だから男性は考え方が理屈っぽくなるのです。
女性は2つや3つのことを同時に行うことができますが、男性が一つのことしかできないのは、脳梁が細いため、一度に複数の情報を処理できないからです。
理屈で考えるから、感覚的には行動しない?
男性は理論的に考えるから、理屈が通っていないと行動しないです。
女性も行動する時は理由を大切にしますが、感覚的(直感的)に行動することができます。
でも、男性は女性ほど自分の感覚を信用していないので理屈が通っていないと行動にはつながらないです。
たとえば、あなたが男性に「なんとなく、あの人○○な感じがしない?」て聞くと、たいていの男は「ああ、そうかな」とか「あー、うん」て感じで返してきます。
「わかる!わかる!」て感じで同意してくる男性は少ないんです。
(好きな女性になら必要以上に同意してくる場合があります)
基本的に男性は「なんとなく」では、同意することが難しいのです。
でも、これが女性同士だった場合には「あっ!なんか分かるー」て会話になります。
男性が、他人の話を簡単に否定するのも理屈が通っていないと共感しにくいからなんです。
さいごに
男性は会話にゴールを求めるので話す時は、結論から話してあげると通じやすくなります。
そして、会話の内容が変わる時は、「ちょっと話が変わるんだけど」て一言、伝えるだけであなたの印象が良くなります。
男性と女性は「脳の作りが違う」ということを覚えておくと案外、腹が立たなかったりします。
この記事へのコメントはありません。