
SPONSORED LINK
思い込みって何?
例えば・・・
「家族の中での自分」
「職場での自分」
「友達といるときの自分」
「好きな人の前での自分」
など環境や人によって、「自分の性格」は全部違いませんか?
実は違っていて当たり前なのです。
多くの人は会う人や環境によって「役割」を演じています。
(ほとんど無意識ですけど)
「私はこういう人間だ」て思いこむことによってあなたはその環境に合った自分を演じているのです。
思い込みのチカラで人間性が変わる?

深く考えると心理学的な話になってくるのですが自分に対する「思い込み」というのは本来・・・
あなたが「私は○○な性格だ」と思い込んでいることです。
例えばですが・・・
自分で「大人しい性格」だと思っていれば積極的に話かけたりはしないですよね?
でも
きっと常に大人しいわけではないと思います。
親しい友人と一緒ならすごくよくしゃべるかもしれません。
家族の中では明るい性格だったりワガママが出たりもするかもしれません。
どれが本当の自分なのでしょうか?
実はどれも全部、本当の自分です。
職場や学校では「私は大人しい」という思いこみ。
親友と一緒なら「私はよくしゃべる」のが当たり前という思い込み。
家族の中では「明るくて、ワガママ」なのが普通だという思い込み。
他にも
あなたが「私はみんなに嫌われている」と思い込んでいたら人をさけるようになったり、孤立したりして最期には本当に嫌われてしまったりします。
反対に「私はみんなに好かれている」と思い込んでいたら積極的に周りの人に笑顔で話しかけたりして本当に好かれるようになります。
モテることも一緒で「私はモテる!」とか「モテて当たり前」と思っていたら自然とモテる行動をします。
「私はモテない・・・」と思い込んでしまったらモテない行動しかしないです。
では「モテる」と思い込む為にはどうすればいいかといいますと・・・
「自分で自分を褒める」ことです。
それと
ウソでもいいから「私はモテる」て自分に言い聞かせることなのです。

人間の脳というのは簡単にダマされてしまいます。
あなたが自分につぶやいた言葉がウソか本当かなんて脳は分かりません。
例えばあなたが・・・
「私はモテて当たり前」ていつも自分に言い聞かせていたら、やがてモテる方法を自然と探し始めてモテる行動をしています。
もし「いやー、モテたいけど私なんてモテるはずないですよねー」なんて言っていたらいつまでたっても絶対にモテないです。
自分に言い聞かせることで、だんだんと本当に「思い込む」ようになってきて、その通りに行動します。
(潜在意識の働きによって)
人はちょっとしたきっかけがあれば変わることができます。
「思い込む」ことによってあなたはもっと素敵な女性に変わることができるのです。
潜在意識についてはこちらの記事の・・・
モテる女の条件!モテて当たり前なセルフイメージの作り方とは?
を読んでみてください。
最期に
もし、自分にとってマイナスになる思い込みがあるなら変えてみませんか?
「思い込み」を変えれば、あなたはもっと幸せになれますよ。
あなたなら変えられるものがもっとたくさんあるはずです。
この記事へのコメントはありません。